悩める子羊たちよ、といしです🐏
皆様のお悩みを相談する新コーナー始まりました!ここでは実際のご相談をそのまま回答することもあれば、私が聞いたことのある周りの方のお悩みを勝手に解決、というパターンも合わせて進めていきたいと思います。実際にいただいた質問であるといった記載が無い場合は、実話を元に私が作成した想像質問であるとご理解ください。
今日の質問はこちら。
でも、それならもうちょっと早く準備してくれたら…。」
そんなふうに思ってしまった朝がありました。
その日は子どもの習いごとの日で、午前中に出かける予定でした。
いつもどおり、私と子どもで支度を済ませて、荷物も積み込み、あとは出発するだけ。
予定時刻まであと10分ほど。車に乗り込もうとしたとき、夫がふらっとリビングに現れました。
「やっぱ俺も見に行こうかな」と一言。
「そうなんだ。じゃあ、急いで準備してね?」と伝えると、
一瞬考えた後、「あ、やっぱいいや。行ってきて」と引き下がってしまいました。
夫はまだ部屋着のままで、起きて間もない様子。
それを見て私は、「もし行く気があるなら、もう少し早く動いてくれたらよかったのに…」と内心モヤモヤ。
こういうこと、実は一度や二度じゃありません。
行く気はある。気持ちもありがたい。
だけど準備や時間感覚が私とはズレていて、
「今から!?」とか「間に合うの!?」という状況になることが度々あります。
たとえばこの日も、出発直前に「もう行くの?」と言われましたが、
現地に到着したのは開始時刻の直前。
子どもの習いごとって、遅れて入るのは子どもにもプレッシャーになるし、
余裕をもって現地に着いておきたいというのが私の考えです。
だからこそ「行くって言うなら、その気持ちがあるうちに動いてくれたらな」と思ってしまいます。
相手には悪気がない。
「間に合うだろう」という自分なりの判断基準もある。
でも、時間に対する感覚のズレが積み重なると、
つい「なんで学習してくれないの…」とイラッとしてしまいます。
時間にルーズな人って、大人になってから変わるんでしょうか?
それとも、「そういう人」と割り切るしかないのでしょうか。
日常の小さなズレなんですが、何度も重なると心にひっかかるものがあります。
同じような経験がある方、どうしていますか?
お相手は本気で行く気は無いでしょう。試しに1人で全て準備させてみてください!
これは、お相手時間感覚の問題ではないですね。やる気と覚悟の問題です。もし本気ならば、無理してでも間に合わせますし、準備もするでしょう。
たとえば大事な商談や、デートの日に、遅刻するでしょうか。そんな人もいるかもしれませんが、その人は商談失敗に終わり、恋人もできないまま人生を終えると思います。このたとえ話でもわかるように、全ては優先順位と覚悟の問題でしかありません。
ということで、一度試しに、相手1人で準備させて、習い事に行かせてみてください。もちろん、失敗して習い事に行けなくなる可能性は高いでしょう。それは想定の範囲内と見越しておいて、行けなかったとしてもしょうがないと諦めて下さい。一度の遅刻かキャンセルくらいは薬としては必要です。
その後、何回チャンスをあげるかはあなたとパートナーの関係性次第ですが、何回目で気持ちの区切りをつける、と決めておく必要はあるでしょう。
これを一度やっておけば、あなたの中でのモヤモヤも晴れるはずです。
お相手が本気であった場合、ご自身だけでも準備が間に合うようにするでしょう。少なくともその兆しは観察できると思います。
逆に、本気でない場合もわかるでしょう。そもそも「そんな面倒くさいことしたくない。」と断られたら論外ですし、任せてみて全然やる気が無いのであれば、見て取れますし。一度それがわかったのなら、今後はお相手がギリギリに行くと言い出しても、スルーしやすくなるはずです。
試してみて損はないのでは?どちらに転ぶにせよ、このままモヤモヤしているより、ずっと良い気がします!
それでは!皆様の幸せな育児ライフを願っております!❤️✌️

他のお悩み相談記事はこちら👇
#02【お悩み相談室】夫の「ちょっとした相談」が多すぎて、正直つらいです。
#01【お悩み相談室】子供たちと過ごす時間がほとんど取れず、転職活動もままなりません。どうしたら良いでしょうか。
#00【お悩み相談室】パートナー・親族・友人 人間関係のモヤっとを漫画で解消 『ブラックガールズトーク』